専門家希望の皆様
専門家登録について
専門家派遣事業は、新型コロナウイルスによる影響も含めた中小企業・小規模事業者等が抱える様々な経営課題にワンストップで対応する経営支援体制の整備を図ることにより、きめ細かな対応を行うことを目的とする事業です。
具体的には、中小企業・小規模事業者等からの経営相談を受けた地域の支援機関が、相談対応した際に当該機関では解決が困難な経営課題について、それぞれの課題に対応した専門家を派遣し、専門的見地からの支援を行います。

経営改善について深い知見を持つ専門家の方々と中小企業者の橋渡しを行い、全国の中小企業・小規模事業者の新たなビジネス創造や経営改革等をサポートします。専門家派遣事業では、ご協力いただける専門家の方を広く募集しております。尚、登録要領は、下記リンク先からご確認ください。

専門家登録の要件
専門家登録には、下記1~3までの要件のいずれにも適合することが必要です。

01
中小企業者等の経営課題を解決するために必要な専門的、実践的な知識、技術、技能等を有し、次のいずれかに該当する者であること

ア.中小企業診断士、税理士、公認会計士、弁護士、技術士、その他公的資格を有する者
イ.会社等の管理者又は技術者等として10年以上の実務経験を有する者
ウ.経営診断、販路開拓、商品開発等の中小企業者等支援に3年以上の経験を有する者、又は当該分野において相応の実績を有すると認められる者
エ.技能等に関する指導・教育機関に所属し、指導、教育、研究に5年以上の経験を有する者

02
支援機関(よろず支援拠点・地域プラットフォームの構成機関)からの承認を得られる者であること

03
中小企業119の利用規約に同意した者であること
専門家の登録申請を行うには、先ず中小企業119のLINE公式アカウントからプロフィール登録する必要があり、登録をする段階で利用規約への同意を求められるため、専門家の登録申請を行った者は本要件に該当していることになる。
専門家の登録申請を行うには、先ず中小企業119のLINE公式アカウントからプロフィール登録する必要があり、登録をする段階で利用規約への同意を求められるため、専門家の登録申請を行った者は本要件に該当していることになる。

『よろず支援拠点』とは
よろず支援拠点とは、地域の他の支援機関等とも連携しながら、中小企業・小規模事業者が抱える売上拡大や経営改善等に関する様々な経営相談に対応するため、各都道府県に整備されたワンストップ相談窓口である。
『地域プラットフォーム』とは
地域プラットフォームとは、地域の支援機関による中小企業支援を目的とした連携体として全国に設置されており、本事業の専門家派遣の窓口機能及び、専門家登録に係る推薦、承認、および派遣申請に係る調整を担います。その他、自主的な取組として、構成機関が連携しさまざまな取組を行います。
専門家登録の流れ
専門家登録の流れイメージイラスト
01.
支援機関(よろず支援拠点・地域プラットフォームの構成機関)に推薦を依頼
支援機関と面談を実施し、派遣専門家に登録を希望する旨を伝えて推薦・承認を依頼しましょう。
支援機関から中小企業119公式アカウントのQRコードを受領し、登録をしてください。

専門家登録の流れイメージイラスト
02.
中小企業119LINE公式アカウントからプロフィール情報入力
中小企業119LINE公式アカウントを登録し、プロフィール情報を入力し、面談を実施した支援機関に承認依頼を行なってください。 専門家登録に必要になる以下の画像データ、情報を予めスマートフォン上にご準備ください。
・ プロフィール写真
・ 資格の証明書など
・ 謝金の振込を行う口座情報

専門家登録の流れイメージイラスト
03.
支援機関による承認
承認依頼実施後、支援機関により承認を行います。

専門家登録の流れイメージイラスト
04.
事務局による承認
事務局が最終的な承認を行い、登録が完了します。

専門家登録の流れイメージイラスト
05.
本登録完了・委嘱条件送付
本登録が完了後、LINEにより委嘱条件が通知されます。内容を確認後、同意を実施してください。

06.
委嘱状通知・就任承諾書の提出
委嘱条件に同意いただいた後、事務局より委嘱状を送付します。内容を確認後、LINE上から就任承諾書を送付してください。
なお、派遣については委嘱条件に同意いただいた後から登録に可能になりますが、就任承諾書を送付いただいていない場合、謝金支払い処理が行えませんのでご注意ください。

支援実施前、
実施後のチェックイン、
チェックアウトについて
不正防止の観点から、支援実施前、実施後にLINE公式アカウントのメニューからチェックイン、チェックアウトの操作をお願いいたします。 チェックイン、チェックアウトの操作では、操作時刻、およびGPSによる位置情報をシステムに記録します。 スマートフォンのGPS機能を必ず有効にして操作を行ってください。
派遣終了後の報告について
派遣終了後は、支援実施報告書等を作成し、派遣可能機関、事務局への提出が義務付けられています。
専門家派遣の謝金について

派遣に対しては、1日あたり26,400円(税込)の謝金が支払われます。
※支援時間3時間以上の場合に謝金を支払います。

一人の専門家が1日に支援できるのは1事業者の1回だけです。

下記の場合は謝金の対象となりません。

国又は地方自治体から人件費の補助金等を受けている者が派遣される場合。
専門家が、当該専門家に対し給与等を支払っている支援機関から申請を受けて中小企業者等に対し支援を行った場合。
専門家が給与等の受領・会費等の納入の有無を問わず、会員等の立場で所属している機関から派遣される場合。ただし、当該機関が商工会及び商工会連合会、商工会議所及び商工会議所連合会、都道府県中小企業団体中央会並びに都道府県商店街振興組合連合会である場合はこの限りでない。
専門家からの派遣要請に基づき支援機関が当該専門家を派遣した場合。

専門家に関するお問い合わせ
専門家に関するお問い合わせは事務局あてにメールにてご連絡をお願いします。連絡先はお住まいの地域によって下記の通りとなっております。
※お使いの端末で規定のメーラーを設定されていない場合、メールアドレスをコピーし宛先に貼り付けてご利用ください。
北海道エリア:
nw_hkd@pasona.co.jp
東北エリア:
nw_touhoku@pasona.co.jp
関東エリア:
nw_kantou@pasona.co.jp
中部エリア:
nw_chubu@pasona.co.jp
近畿エリア:
nw_kinki@pasona.co.jp
中国エリア:
nw_chugoku@pasona.co.jp
四国エリア:
nw_shikoku@pasona.co.jp
九州・沖縄エリア:
nw_kyushu@pasona.co.jp
  icon